-
自然治癒力とは何か?
WHOが新型コロナウイルスのパンデミックを宣言してから、もうすぐ1年になろうとしています。 いまだ収束の気配は見えず、緊急事態宣言の延長や変異ウイルスのニュースも、不安を煽ります。情報が錯綜し、何が本当に有効な対…
-
酒米が違う日本酒飲み比べ。「澤屋まつもと 守破離」
先日、京都の伏見から日本酒をお取り寄せしました。 以前京都に住んでいたときにお茶の社中の忘年会があり、会場のレストランでいただいた日本酒がすごく美味しかったのです。そのことをふと思い出してお取…
-
2021年、124年ぶりの2月2日の節分。
もうすぐ節分ですね。節分といえば、立春の前日、2月3日に豆まきをして恵方巻を食べる、、、という行事として定着しています。お寺や神社でも福豆を販売したり、年男や年女が豆まきをするところもありますね。 でも実は、節分…
-
二十四節気と五節供、雑節
春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 涼しかりけり という道元禅師の有名な歌があります。季節ごとの美しいものを詠んだ歌です。 日本の伝統的な慣習や風習は平安時代の宮中に起源を見るものが多いですが、それ…
-
【随想】お茶は、器。
2021年、あけましておめでとうございます。 本年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように。 最近毎日飲んでいるのは、土瓶で煮出した三年番茶。 冬になると、家にいてもちょこちょこあったかいもの…
-
【随想】2020年の冬至に思うこと。
今年の冬至は2020年12月21日(旧暦11月7日)でした。 冬至は一年の中でいちばん昼が短く夜が長い日。太陽の力が最も弱まる日でもあるけれど、冬至を境にまた太陽の力が戻ってくる「一陽来復」の時期でもあります。終…
-
季節を楽しむお菓子② 柚子釜薯蕷饅頭
今月から11月、お茶の世界ではお正月ともいわれる時期。 炉の季節が始まりました。 昔は初夏に収穫したお茶を茶壷につめて保管し、夏を越して涼しくなったちょうどこの時期に、茶壷の封を切ります。 寒い時期には寒い時…
-
「土用」の時期は年に4回。どのように過ごせばいいの?
「土用」といえば、夏の「土曜の丑の日」を思い浮かべる方も多いと思います。鰻を食べると精がついて夏バテせずに過ごせるといいますね。 季節外れな話題かと思われそうですが、実は10月の下旬の今も、「土用」の時期なのです…
-
10月は名残の月。残花と中置の茶席を惜しみ、楽しむ。
あっという間に暑い夏も過ぎ、秋の風を感じる季節になりました。 2020年は10月1日が中秋の名月でしたが、ご覧になりましたか?関東は天気が心配されましたが、大きな月を見ることがで…
-
季節を楽しむお菓子① 紫野源水「涼一滴」
先日ついに、前から気になっていた紫野源水さんの「涼一滴(りょういってき)」をいただきました。 「涼一滴」は毎年夏の時期だけの販売で、GW明けから9月半ばまでということで、販売が終わるギリギリの時期にはっと思い…