食べること
-
茗荷(みょうが)を食べると物忘れする?絶対ハマるレシピもご紹介!
※アイキャッチ画像はtenki.jpよりお借りしました。 夏から秋にかけて旬を迎える茗荷(みょうが)。 土の中からぽこぽこ顔を出して、何なら花までつけている姿はとても可愛らしいです。 今回は茗荷にまつわる不思…
-
季節の和菓子と旬(食べ時)について、和菓子屋さんに聞きました。
和菓子にも旬がある、 と聞くと、少し不思議な感じがするでしょうか? 京都の老舗和菓子屋さんに聞いたお話がとても面白かったのでご紹介します。 和菓子にも食べ時がある 和菓子は加工品なので、もちろん賞味期限があり…
-
干菓子は「並べる」のではなく「盛る」。お客の時はどこから取ればいいの?実はお菓子にも格があります。
お抹茶を頂く時の楽しみのひとつといえば、お菓子ですよね。 和菓子屋さんには季節ごとにいろいろなお菓子が並び、目でも口でも楽しめます。 今は主要デパートでほとんど全国の和菓子を購入することができるようになり嬉しい反…
-
薄茶と濃茶の違いは?お茶の銘の由来はどこからきているの?
お茶を習っていなくても、京都や金沢などの観光地や、街のカフェなどでお抹茶を飲んだことのある方はたくさんいらっしゃると思います。 そういう時、だいたい「薄茶と主菓子(生菓子または半生菓子)」というスタイルで出されること…
-
白玉粉と上新粉、羽二重粉の違いは?米粉と何が違うの?
季節ごとの風情を写し取って作られる和菓子。 日本ならではの楽しみ方のひとつですね。 和菓子を作るのに欠かすことのできない米粉ですが、お菓子の種類によって使い分けられているのをご存知ですか? またよく耳にする、白玉粉や上新…
-
鮎のシーズン到来。和食での魚の盛り付け知っていますか?和菓子の鮎の向きは?
初夏の風物詩のひとつでもある鮎。 料理屋さんに鮎がお目見えするのは5月頃からですが、だいたい5月下旬〜6月が友釣りの解禁日となる所が多いようです。 渓谷や清流など、水が綺麗なところで生息する鮎。 丸ごと塩焼きにして、…
-
新茶の抹茶ってあるの?
今年の八十八夜は、2019年5月2日でした。 新茶を店先でよく見るようになり、初夏の風情だなあと嬉しくなります。 先日、通りかかったお店でちょっと気になる看板を発見し、気になったのでショップのサイトを覗いてみまし…
-
めざせ健康的な食ライフ。何から変えればいい?
世の中の健康ブームはますます盛り上がりを見せていて、テレビで健康情報を見ない日はありません。 特に食生活は、切っても切り離せないもの。 自分が食べたものがダイレクトに自分に影響してきます。 「でも、何が自分にあっ…