-
水屋の布巾の種類とたたみ方(表千家の場合)。
茶道の全ては、水屋から始まります。 水屋とは、茶室に隣接している場所で、茶事の用意を整えたり、使った後の茶碗を洗ったりするための所です。 家元の内弟子さん(表千家では玄関さんと呼びます)は、水…
-
鮎のシーズン到来。和食での魚の盛り付け知っていますか?和菓子の鮎の向きは?
初夏の風物詩のひとつでもある鮎。 料理屋さんに鮎がお目見えするのは5月頃からですが、だいたい5月下旬〜6月が友釣りの解禁日となる所が多いようです。 渓谷や清流など、水が綺麗なところで生息する鮎。 丸ごと塩焼きにして、…
-
意外と知らない桐箱の紐の結び方。蓋を閉める時に迷ってしまう、桐箱の正面は?
貴重な陶芸作品や美術品は、紐の付いた桐箱に入っていることが多くあります。 茶道具で言えば抹茶茶碗や掛け軸、水差しなどの道具全般がそうです。茶道具でなくてもお猪口やぐい呑、湯呑みなどでも桐箱付きのものがあります。 桐箱…
-
急須の蓋の穴の向き。本当の本当に正しい位置はどこ?
仕事や作業がひと段落して、お茶で一息つくときって、ほっとしますよね。 ペットボトルのお茶もいいですが、急須で入れたお煎茶だとなおのこと癒されます。 わたしも日々、紅茶やルイボスティー、ハーブティーなどいろんなお茶…