所作
-
泡は三日月というのは本当?薄茶の点て方(表千家の場合)。
日本の茶道は、茶碗の中身より、その外側のあれこれに敏感で、例えば客の作法についてなら、入り口(躙口)をくぐった後、履物は立て掛けるとか、(中略)茶碗を左に90度回してから口に運ぶとか、動作の度…
-
柄杓の上手な使い方 其の弐:水指から水をすくう所作
お点前をしていて意外に難しいのが、柄杓の使い方。 以前に、畳に水滴をこぼさずに茶碗にお湯を注ぐコツを紹介しましたが、今回は「水指から水をすくって釜や茶碗にこぼさずに注ぐ」コツをご紹介します。 参考:柄杓の上手な使…
-
干菓子は「並べる」のではなく「盛る」。お客の時はどこから取ればいいの?実はお菓子にも格があります。
お抹茶を頂く時の楽しみのひとつといえば、お菓子ですよね。 和菓子屋さんには季節ごとにいろいろなお菓子が並び、目でも口でも楽しめます。 今は主要デパートでほとんど全国の和菓子を購入することができるようになり嬉しい反…
-
柄杓の上手な使い方。
お点前の稽古をしているとき、柄杓で茶碗にお湯や水を汲む時に、畳に水滴をこぼしてしまった、なんてことはないでしょうか。 畳に水がこぼれてしまうのは、亭主だけでなくお客も見ていてひやっとしてしまいます。 畳に水滴の…