抹茶
-
泡は三日月というのは本当?薄茶の点て方(表千家の場合)。
日本の茶道は、茶碗の中身より、その外側のあれこれに敏感で、例えば客の作法についてなら、入り口(躙口)をくぐった後、履物は立て掛けるとか、(中略)茶碗を左に90度回してから口に運ぶとか、動作の度…
-
抹茶や煎茶の品質を高め保つ製法「合組」。宇治茶の定義とは?
茶の湯に不可欠なものといえば茶道具やお菓子、花などもそうですが、まず何よりも抹茶がなければ始まりません。 この「抹茶」、ワインのようにその年の収穫によって品薄になったり製品の味が変わったりする、ということがあ…
-
夏の茶室、和室のしつらえ
いよいよ、蝉の声も聞こえ夏が始まったような気がします。 関東の梅雨明けもそろそろ。今年は「ちゃんと」梅雨があったなあという印象でした。 我が家の猫も湿気にぐったりしていました。^^; さて、夏の茶席には、いろんな…
-
薄茶と濃茶の違いは?お茶の銘の由来はどこからきているの?
お茶を習っていなくても、京都や金沢などの観光地や、街のカフェなどでお抹茶を飲んだことのある方はたくさんいらっしゃると思います。 そういう時、だいたい「薄茶と主菓子(生菓子または半生菓子)」というスタイルで出されること…
-
お茶の種類と製法について
緑茶や紅茶、烏龍茶などは同じ植物から作られていることは、今は多くの方がご存知だと思います。 作り方の違いで全く違うものができ、それぞれが世界中で飲まれているなんて、すごいことですね。 原料であるチャノキは、も…
-
新茶の抹茶ってあるの?
今年の八十八夜は、2019年5月2日でした。 新茶を店先でよく見るようになり、初夏の風情だなあと嬉しくなります。 先日、通りかかったお店でちょっと気になる看板を発見し、気になったのでショップのサイトを覗いてみまし…