酒とネコ

酒とネコーお茶とお酒と日本の文化

  • TOP
  • TOP

最近の投稿

  • YUITOまつり2022~日本のお茶づくし・秋~
  • 美味しいお茶探し〜狭山編
  • 暮らしで楽しむ茶の湯展@阪急メンズ東京
  • 再び、清方展へ〜没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館
  • 伝世の茶道具ー珠玉の住友コレクションー@泉屋博古館

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ごあいさつ
  • ちょっとした疑問
  • ひとり暮らし
  • 合わせ方
  • 和菓子
  • 和食器
  • 季節を楽しむ
  • 心得
  • 所作
  • 抹茶
  • 旅
  • 旅館での嗜み
  • 日本のお茶
  • 日本の行事
  • 日本建築
  • 日本絵画
  • 暦
  • 水屋
  • 浮世絵
  • 海外のお茶
  • 生きること
  • 着物小物
  • 着物文化
  • 禅の精神
  • 美術館めぐり
  • 考えること
  • 花
  • 茶会
  • 茶室
  • 茶道
  • 茶道具
  • 酒
  • 酒器
  • 随想
  • 雑学
  • 風物詩
  • 食べること
  • 食文化
  • 香り
  • 日本絵画

    再び、清方展へ〜没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館

    2022-04-01 /

      清方の描く美女たちに会いに、またまた、行ってまいりました。   参考記事→鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開 に行ってきました。 初めて鏑木清方を知ったのはちょうどこの特別公開のとき。(意外と最近なんです)上野の駅…

    もっと読む
    saketoneko

    これも好きかも

    「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」@東京ステーションギャラリー

    2021-06-20

    北斎づくし@六本木ミッドタウン・ホール

    2021-09-01

    長谷川等伯。桃山を代表する絵師の生涯を描く–安部龍太郎著「等伯」

    2019-09-27
  • 日本絵画,  美術館めぐり

    「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵」展@太田記念美術館

    2021-06-25 /

      先日に引き続き、鏑木清方めぐり、行ってまいりました。   先日の記事はこちら→「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」@東京ステーションギャラリー   今回は大田記念日樹館で開催されていた、木版口絵…

    もっと読む
    saketoneko

    これも好きかも

    鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開 に行ってきました。

    2019-12-16
    鏑木清方「遊女」大正7年

    昔の人はどうしてた?浮世絵、日本画から学ぶ、冬の着物の防寒対策。

    2019-12-28

    北斎づくし@六本木ミッドタウン・ホール

    2021-09-01
  • 日本絵画,  美術館めぐり

    「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」@東京ステーションギャラリー

    2021-06-20 /

      先日、東京ステーションギャラリーで終了間近の、「コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画」に行ってきました。 コロナ禍で一時閉館していましたが、6月に入って再開したため、タイミング良くお目にかかることが…

    もっと読む
    saketoneko

    これも好きかも

    鏑木清方「遊女」大正7年

    昔の人はどうしてた?浮世絵、日本画から学ぶ、冬の着物の防寒対策。

    2019-12-28

    鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開 に行ってきました。

    2019-12-16

    再び、清方展へ〜没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館

    2022-04-01
  • 日本の行事,  風物詩

    今も昔も日本人は花見好き。昔のお花見はどんな風だった?浮世絵でご紹介します。

    2020-03-25 /

      世の中が大変な時期でも、桜は咲きますね。 今年は例年よりも早い開花だそうで、花を見ると心が和みます。   日本人の桜好き、花見好きは昔からですが、奈良時代は花見といえば、梅。そして花見は貴族がするものでした。奈良時代…

    もっと読む
    saketoneko

    これも好きかも

    二十四節気と五節供、雑節

    2021-01-15

    もうすぐ冬至。冬至は柚子湯とかぼちゃ、だけじゃない!「運盛り」とは?

    2019-12-09

    2021年、124年ぶりの2月2日の節分。

    2021-01-25
  • 日本絵画,  浮世絵,  美術館めぐり

    鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開 に行ってきました。

    2019-12-16 /

      先日、東京国立近代美術館で公開されていた鏑木清方の《築地明石町》を見に行ってきました。       終了間際で駆け込んだのですが、平日の昼間だったので人の入りはまずまず。ゆっくりと見ることができました。 なんというか…

    もっと読む
    saketoneko

    これも好きかも

    「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵」展@太田記念美術館

    2021-06-25

    北斎づくし@六本木ミッドタウン・ホール

    2021-09-01

    再び、清方展へ〜没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館

    2022-04-01
Ashe Theme by WP Royal.