酒とネコ

酒とネコーお茶とお酒と日本の文化

  • TOP
  • TOP

最近の投稿

  • YUITOまつり2022~日本のお茶づくし・秋~
  • 美味しいお茶探し〜狭山編
  • 暮らしで楽しむ茶の湯展@阪急メンズ東京
  • 再び、清方展へ〜没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館
  • 伝世の茶道具ー珠玉の住友コレクションー@泉屋博古館

カテゴリー

  • おすすめの本
  • ごあいさつ
  • ちょっとした疑問
  • ひとり暮らし
  • 合わせ方
  • 和菓子
  • 和食器
  • 季節を楽しむ
  • 心得
  • 所作
  • 抹茶
  • 旅
  • 旅館での嗜み
  • 日本のお茶
  • 日本の行事
  • 日本建築
  • 日本絵画
  • 暦
  • 水屋
  • 浮世絵
  • 海外のお茶
  • 生きること
  • 着物小物
  • 着物文化
  • 禅の精神
  • 美術館めぐり
  • 考えること
  • 花
  • 茶会
  • 茶室
  • 茶道
  • 茶道具
  • 酒
  • 酒器
  • 随想
  • 雑学
  • 風物詩
  • 食べること
  • 食文化
  • 香り
  • 雑学,  食べること

    茗荷(みょうが)を食べると物忘れする?絶対ハマるレシピもご紹介!

    2020-08-25 /

        ※アイキャッチ画像はtenki.jpよりお借りしました。   夏から秋にかけて旬を迎える茗荷(みょうが)。 土の中からぽこぽこ顔を出して、何なら花までつけている姿はとても可愛らしいです。 今回は茗荷にまつわる不思…

    もっと読む
    saketoneko

    これも好きかも

    季節の和菓子と旬(食べ時)について、和菓子屋さんに聞きました。

    2019-07-18

    茶碗の各部位の呼び名は?

    2019-06-06

    理想は空気がまわる家。現代の住まいには、おしゃれなサーキュレーターがおすすめ。室内の防寒対策も教えます。

    2019-11-15
Ashe Theme by WP Royal.