和菓子, 季節を楽しむ, 茶道 季節を楽しむお菓子② 柚子釜薯蕷饅頭 2020-11-23 / 今月から11月、お茶の世界ではお正月ともいわれる時期。 炉の季節が始まりました。 昔は初夏に収穫したお茶を茶壷につめて保管し、夏を越して涼しくなったちょうどこの時期に、茶壷の封を切ります。 寒い時期には寒い時… もっと読む これも好きかも 薄茶と濃茶の違いは?お茶の銘の由来はどこからきているの? 2019-06-14 1年の半分の穢れを落とす「夏越の祓(なごしのはらい)」。具体的には何をするの?その日のための和菓子とは? 2019-06-28 干菓子は「並べる」のではなく「盛る」。お客の時はどこから取ればいいの?実はお菓子にも格があります。 2019-06-21