暦 干支と方位と時の刻 2020-08-28 / 現代では昔ほど馴染みはないものの、干支(えと)といえば年賀状に使ったり、節分の時にお寺さんで年女や年男が豆まきをしたりという風景を見ることができます。 お茶の世界でも、新年最初の茶会である初釜にはその年の干支… もっと読む これも好きかも 歴注といえば中段、と言われるほど大切だった十二直。 2020-09-10 八百万(やおよろず)の神の国、日本。さすがに暦にもたくさんの神様が! 2020-09-04 二十四節気と五節供、雑節 2021-01-15