和菓子
-
1年の半分の穢れを落とす「夏越の祓(なごしのはらい)」。具体的には何をするの?その日のための和菓子とは?
早いもので、もうすぐ1年の半分が過ぎようとしています。 特に今年2019年は、日本では新元号となり、おめでたくも慌ただしい半年だったのではないでしょうか。 1年の半分の穢れを落とす「夏越の祓」 「夏越の祓…
-
干菓子は「並べる」のではなく「盛る」。お客の時はどこから取ればいいの?実はお菓子にも格があります。
お抹茶を頂く時の楽しみのひとつといえば、お菓子ですよね。 和菓子屋さんには季節ごとにいろいろなお菓子が並び、目でも口でも楽しめます。 今は主要デパートでほとんど全国の和菓子を購入することができるようになり嬉しい反…
-
薄茶と濃茶の違いは?お茶の銘の由来はどこからきているの?
お茶を習っていなくても、京都や金沢などの観光地や、街のカフェなどでお抹茶を飲んだことのある方はたくさんいらっしゃると思います。 そういう時、だいたい「薄茶と主菓子(生菓子または半生菓子)」というスタイルで出されること…
-
白玉粉と上新粉、羽二重粉の違いは?米粉と何が違うの?
季節ごとの風情を写し取って作られる和菓子。 日本ならではの楽しみ方のひとつですね。 和菓子を作るのに欠かすことのできない米粉ですが、お菓子の種類によって使い分けられているのをご存知ですか? またよく耳にする、白玉粉や上新…
-
鮎のシーズン到来。和食での魚の盛り付け知っていますか?和菓子の鮎の向きは?
初夏の風物詩のひとつでもある鮎。 料理屋さんに鮎がお目見えするのは5月頃からですが、だいたい5月下旬〜6月が友釣りの解禁日となる所が多いようです。 渓谷や清流など、水が綺麗なところで生息する鮎。 丸ごと塩焼きにして、…